卉奏セレクション展うつろう群生「白の萌芽」開催中です。
うつろう群生「白の萌芽(ほうが)」
萌芽…芽生え。物事が起こるきざし。
はじまりの白をテーマにした創作物が並ぶ作品展です。
それぞれの萌芽をご紹介します。
器irodoriのうつわ。
思わず触れたくなる優しい質感の萌芽。
ほとんど旅立ってしまいましたが、急遽追加で送ってくださいました。
篠原とのコラボはうつわひとつひとつに合わせて創作した銀彩の蓋とのセット。
茶道具や食卓のうつわ、大切なモノを入れるタカラバコ。
ほしの創作お手ふき。
ひとつひとつ刺繍が異なります。
卉奏の食卓ではおなじみですが、客人のおもてなしや
食卓のはじまりの風景を広げるモノとして。
こちらは篠原創作の真鍮のおしぼり置きとセットです。
YOHEI NOGUCHIのピューター&レザーのブレスレット。
通常はトナカイの角でできた釦→篠原創作の真鍮×銀彩釦にて創作いただきました。
ノグチさんは伝統的なサーミのモノヅクリに敬意を払いながらも独自の視点でその枠を飛び越えた作品を創られています。
今回も編みではなく刺繍による美しいブレスレットも。
CANDELALIAの灯。
暮らしのそばでシンプルに灯すキャンドルから
手の創作跡が見える彫像のようなキャンドルまで。
一枚目は篠原創作のうつわとのコラボ。
様々なカタチやサイズの中から選んでいただけます。
パームワックスの結晶のきらめきも綺麗。
mignonのハーブティ「白の萌芽」。
この企画のためにブレンドしていただきました。
ミントの透明感とジャスミンによる解放感、両方が合わさり心を再起動してくれます。
mignonのお茶はこのほかに定番の「卉の詩」、「二日の月」、「ひだまりの一片」、「日日に咲く」の4種類があります。
是枝錬太郎の植物造形作品「光と記憶」。
今回の白の萌芽のイメージ写真から産まれた作品ですが、
イメージにある風船唐綿(写真3枚目)は植物のアトリエK fleursさんからやってきたこ。
卉奏の森はこのお二人に手がけていただいた場所。
植物を通じて紡がれていく萌芽の風景。
その風景ごと手の平に。
Acru Productからは新しく産まれたマイクロ5サイズの小さな手帳カバー。
カードポケットやファスナーポケットなど、オプションでカスタマイズが可能です。
手の平におさまる日々の重なり。
表情の異なる白い革をいくつかご用意しました。
(ポケットサイズやバイブルサイズなど、ほかのサイズもオーダーいただけます。)
展示のはじまりに喫茶「春にほどける」をともにしたminarusuyのお菓子。
このときのマフィンプレートにも添えられていた黒胡麻のポルボロン。(スペイン産まれの焼き菓子)
口のなかでホワホワ幸せがほどけます。
※こちらは完売となりました。
篠原智之の金属でできた萌芽。
コラボ作品のほか、うつわや灯、花器などをご用意しております。
展示中にもどんどん産まれていく予定ですので
移りゆく萌芽の風景を最後までお愉しみください。
_____________________
白の萌芽
[会期]
4/27-5/12
5/7.8.9はお休み
※フライヤーでは10日がお休みとなっていましたが、営業日となります。
申し訳ありません。
[創り手]
器irodori(陶器)
篠原智之(金属のうつわとオブジェ)
ほし(おしぼり)
YOHEI NOGUCHI(ドゥオッチ)
CANDELALIA(キャンドル)
mignon(ハーブティー)
Acru Product(革小物)
是枝錬太郎(植物造形)
minarusuy(菓子)※完売しました。
[コラボの創作]
器irodori×篠原智之…うつわ&真鍮の蓋
ほし×篠原智之…おしぼり&おしぼり置き
YOHEI NOGUCH×篠原智之…ピューターブレスレット&真鍮×銀彩釦
CANDELALIA×篠原智之…キャンドル&燭台
mignon×卉奏…卉奏オリジナルブレンドティー