haru作品展「舟跡」
haru作品展「舟跡」
透明な帆
まあたらしい光を受けて
海に空に私につづく跡
記憶の旅の風景を切り取ったような造形作家haruによる創作物たち。
蜃気楼のようにぼんやり浮かぶ舟や古城や教会、
卉奏・篠原智之との共作による花のオブジェのほか
絵画作品や照明作品が並びます。
流木や古時計のパーツ、命を終えた草花など、朽ちゆく愛おしい蒐集物で
再構築したあえかなる風景をご覧ください
[haruのこと]
神奈川県在住の造形作家。
幼き頃より母や叔父の仕事の影響もあり植物や画が身近にある環境に触れ
以前住んでいた香川県にて独学で学ぶ中、個展を開く。
その後関東に移り個展を中心に創作活動。
身近に存在する朽ちた植物や廃材諸々の素材の欠片を使い造形や画を創作。
■会期:4/10(土)〜4/18(日)13:00-18:00
※4/13(水)休み
※初日の4/10は予約制となります。(こちらのページよりお申し込みください。 )
※この期間はアクリュのビスポークオーダーはストップしますのでご了承ください。
この小さな旅の風景を音楽家・太田美帆と奏でます。
旅の欠片を閉じ込めた菓子とお茶と創作物のボックスつきの演奏会です。
太田美帆演奏会「帆に受けて」
■日時:4/18(日)
1部 13:00~ ※開場12:30
2部 16:00~ ※開場15;30
うた・ピアノ:太田美帆
衣装・灯:haru
灯・空間演出:篠原智之
※この日は演奏ご予約の方のみ入場いただけます。
haruの作品もこの日だけの室礼の中でご覧いただけます。
[旅の欠片箱]
焼き菓子:月の石
ハーブティー:andRest
旅の欠片の創作物:haru
寫眞:卉奏
※お持ち帰り用の詰め合わせボックスで店内でのご飲食の時間はございません。
▶︎金額5000円
太田美帆演奏会+月の石のお菓子、andRestのハーブティー、篠原智之の寫眞、haruの創作物がついたボックスつき
▶︎お申込方法
ご予約については卉奏HPのお問合せフォーム、
からお願い致します。
メール内に「帆に受けて参加希望」と明記の上、
①お名前
②ご連絡先のお電話番号
③参加人数
③ご希望の会(昼中/夕刻)
をご記入して、お申し込みください。
[太田美帆のこと]
聖歌隊CANTUS、コーラスプロジェクトuta、3人組のユニットadagioをはじめ、ソロ活動として合唱編曲や声をつかったワークショップなど、いくつかの歌う場所から声を届ける音楽家。
「舟跡」の風景をその声で奏でる。
「自粛も大切だけど“消えたい“という思うほど心が弱ってしなったら元も子もない。
不安を吐き出し、一瞬でも心安らぐ時間を過ごしてもらえますように。」
太田美帆より
※この日は演奏ご予約の方のみ入場いただけます。
haruの作品もこの日だけの室礼の中でご覧いただけます。
※お席を通常の半分にしてお客様同士の距離を保てるようにお座りいただきます。
※定期的に窓を開けて換気を行っておりますのであたたかな恰好でお越しください。
※入口での手指のアルコール消毒とマスクの着用をお願いします。
※37.5度以上の発熱がある、咳があり長引いている、喉に痛みがあるなど、
体調がすぐれない方はご来店をお控えください。
※お客様の数により入場制限をする場合もございますのでご了承ください。
※店内ではお静かにお願いします。
お願いごとの多い演奏会となりますが、みなさまが安心して気持ちよくこの時間を過ごしていただけるようご協力をお願いします。